女性の髪の毛を藁灰汁で洗浄し、選り分けして後、良質の毛を漆にて固めて乾燥し、檜の薄板で包み込んで作ります。使用する髪の毛の中でも赤毛のものが良質です。
現在では漆刷毛を製作する職人の方も少なくなり、内海志保さんが製作した刷毛です。
田中信行さんは2020年6月をもって引退され、お弟子さんの内海志保さんに引き継がれています。
※田中製漆刷毛は、在庫のある商品のみの販売となりますのでお問い合わせください。
【刷毛や狐】
https://www.youtube.com/channel/UCqnKKqkc1tHRziT-9T-M97g
『漆刷毛の仕立て方 1~6』YouTubeの動画をご覧下さい!!
本通し、半通し、改目通し(あらためどおし)、1/3通し、切出し、立交(たてまぜ)、胴摺(どうずり)、など毛の長さや使用方法により様々な刷毛があります。
本通し(ほんとおし) | 毛先から最後まで毛が通してあります。 | ||
---|---|---|---|
半通し(はんとおし) | 毛先から半分位まで毛が通してあります。 | ||
改通し(あらてめとおし) | 下塗り専用の刷毛です。本通しになっています。 | ||
立交(たてまぜ) | 髪毛の上下を馬毛ではさんだ、腰の強い、粘い漆用の刷毛。 | ||
馬毛胴摺(うまげどうずり) | 木地に漆を摺り込む時に使用します。馬毛で作られています。 | ||
赤毛胴摺(あかげどうずり) | 木地に漆を摺り込む時に使用します。人髪で作られています。 | ||
目立て(めたて) | 刷毛目塗り用の馬毛の刷毛です。 | ||
鎌倉1/3通し(かまくら) | 鎌倉で愛用されている1/3通しの刷毛です。 | ||
切出し(きりだし) | 初めから毛先がほぐしてあり、すぐに塗ることができます。 | ||
並通し(なみとおし) | 初心者の方でも使いやすいお買い得な刷毛です。 |
毛先がほぐれています。
一般的には新調の刷毛や摩滅した刷毛は切出してから使用しますが、初めての方は最初から切出された切出し漆刷毛を使用するのも良いでしょう。
師匠 田中信行さんから引き継いだ内海志保さんが製作された刷毛です。
商品名 | サイズ | 価格 |
---|---|---|
狐印 大極上半通
| 2寸5分 | 30,800円 |
2寸 | 23,100円 | |
1寸8分 | 19,250円 | |
1寸5分 | 15,400円 | |
1寸2分 | 12,320円 | |
1寸 | 10,010円 | |
8分 | 7,700円 | |
6分 | 6,160円 | |
5分 | 5,390円 | |
3分 | 3,850円 | |
2分 | 3,080円 | |
1分 | 2,750円 |
商品名 | サイズ | 価格 |
---|---|---|
無印 切出し
| 1寸5分 | 7,150円 |
1寸2分 | 5,500円 | |
1寸 | 4,400円 | |
8分 | 3,300円 | |
5分 | 2,750円 |
商品名 | サイズ | (mm) | 価格 |
---|---|---|---|
無印 半通し
| 20号 | 52.5mm | 8,250円 |
18号 | 48.0mm | 7,150円 | |
15号 | 37.5mm | 6,050円 | |
12号 | 31.5mm | 4,950円 |
戻る『漆と漆工材料の販売』
商品名 | サイズ | (mm) | 価格 |
---|---|---|---|
無印 並通し
| 10号 | 25.5mm | 3,850円 |
8号 | 21.0mm | 3,300円 | |
6号 | 16.5mm | 3,080円 | |
5号 | 13.0mm | 2,750円 | |
3号 | 9.0mm | 2,200円 |
戻る『漆と漆工材料の販売』
【刷毛や狐】https://www.youtube.com/channel/UCqnKKqkc1tHRziT-9T-M97g
『漆刷毛の仕立て方1~6』YouTubeの動画をご覧下さい!!
クレジットカード・コンビニ・ キャリア決済も ご利用いただけます